menu

3/9 sun

名古屋ウィメンズマラソン 2025
名古屋シティマラソン 2025
名古屋ウィメンズ
ホイールチェアマラソン 2025

3/7 fri-3/9 sun

マラソンEXPO
バンテリンドーム ナゴヤ
(入場無料)

マラソンフェスティバルLIVE配信

YouTubeライブ配信
3月9日(日)8:45~
最終フィニッシュ(予定)

コース上の主要地点から、「名古屋ウィメンズマラソン」及び「名古屋ウィメンズホイールチェアマラソン」の様子を配信します!
ウィメンズマラソンに参加する家族、友人などの走りを、配信を通じて応援しよう!
ホイールチェアマラソンでは、バイクを用いた並走配信も実施。車いすランナーの迫力ある走りを楽しもう!

ライブ配信カメラMAP

クリックで拡大できます

カメラ位置

■ Aエリア:バンテリンドーム ナゴヤ内外
①バンテリンドーム外 スタート地点​
②「ウィメンズマラソン」41.721km地点
​ ③バンテリンドーム内 フィニッシュ地点​
④EXPOステージ/ホイールチェアマラソン表彰式(ドーム内ステージ)
■ B:バイク撮影​
「ホイールチェアマラソン」ランナー
■ Cエリア:10km地点
①「ホイールチェアマラソン」フィニッシュ地点​
②「ウィメンズマラソン」10.000km地点
■ Dエリア:日銀前
①「ウィメンズマラソン」20.320km地点​
②「ウィメンズマラソン」25.400km地点​
③「ウィメンズマラソン」35.801km地点​

アンケートキャンペーン

大満足!もらって美味しい

あいちの食が
10名様に当たる!

アンケートに答えた方の中から抽選で10名様に
愛知県特産の美味しい「食」を豪華プレゼント!

<豪華プレゼント賞品>
尾張地区:名古屋コーチン(焼き鳥・親子丼セット)1万円相当3名様
知多地区:知多牛(スライス)1万円相当2名様
西三河地区:一色産うなぎ 1万円相当2名様
東三河地区:田原市産いちご+旬の野菜特選便 7千円相当3名様

応募はこちら

マラソンEXPO・愛知県ステージ

バンテリンドーム ナゴヤで開催される
マラソンEXPO・ステージゲストの紹介。

3月8日(土)15:00〜15:40

愛知の魅力と
ホイールチェアマラソンの魅力をご紹介!

ホイールチェアランナーと「LOVEあいちサポーターズ あいち広報大使」のSKE48による愛知県の紹介&トークステージ。

  • 仲嶺翼選手

  • 大村杏さん

  • 伊藤実希さん

  • 菅原茉椰さん

マラソンEXPO

マラソンEXPO・愛知県ブース

バンテリンドーム ナゴヤで
開催されるマラソンEXPO・
愛知県ブースの紹介。

マラソンEXPOの会場案内は
コチラから
※愛知県ブースは【ブース33】となります。
EXPO公式サイト

愛知県ブース(ブース33)

愛知県ブースでは、3つのテーマで県の様々な取組PRや体験コンテンツを実施します。

①【感-FEELING】ブース
あいちの様々な魅力を体感できます(参加・体験費無料)。

<3月7日(金)>
●愛知・名古屋2026大会PR (7日12:00~16:30)
缶バッジづくり体験を実施する他、PRチラシ等の配布・PR映像の放映を行います!
●あいちのかんきつフェアPR (7日17:00〜20:00)
①「夕焼け姫」のInstagramアカウントをフォローやタグ付けした方に夕焼け姫グッズをプレゼント!
②アンケートに回答いただいた方には、抽選で蒲郡産デコポンをプレゼント!
<3月8日(土)>
●あいちのかんきつフェアPR (8日10:00〜12:00 ※共同出展)
①「夕焼け姫」のInstagramアカウントをフォローやタグ付けした方に夕焼け姫グッズをプレゼント!
②アンケートに回答いただいた方には、抽選で蒲郡産デコポンをプレゼント!
●3月10日は「名古屋コーチンの日」PR (8日10:00~12:00 ※共同出展)
ブースにお立ち寄りの方に、名古屋コーチンの卵を使用したどら焼きをプレゼント! 名古屋コーチンのイベントチラシも配布!
●あいちスポーツコミッションPR (8日12:30~16:00)
①フリーマガジン「aispo!」最新号の配布
②SNSフォローいただいた方には、ガチャガチャで当たった景品(aispo!限定グッズ、スポーツチームのグッズ等)をプレゼント!
●#空旅はセントレアから ~中部国際空港の就航便・就航先PR~ (8日16:30~20:00)
セントレアの就航便や就航先をご紹介。就航便のチラシ配布や「@chubudoumeikai」Instagramアカウントをフォローしてくださった方に就航先都道府県のノベルティをプレゼント!
<3月9日(日)>
●「武将のふるさと愛知」観光PRコーナー (9日9:00〜17:00)
参加無料の弓取り(的当てルーレット)ゲームの実施や、あいちの武将ゆかりの地、お城のガイドブックを配布!

②「美-BEAUTY」ブース
愛知の「美」をテーマにした体験を行います(参加・体験費無料)。

<3月7日(金)>

【コスメづくり体験】7日12:00〜20:00

「手作りコスメ体験naori」ロゴ

愛知県東栄町で採れる化粧品原料「セリサイト(絹雲母)」を使って、化粧品を作る体験「手作りコスメ体験naori」による「コスメづくり体験」を開催します。
ファンデーションって何からできているんだろう?手作りできるの? 自分の肌色に合わせて作ってみたい!など、ファンデーションの素材について学びつつ、 自分好みの化粧品を作ることができます。
なかなか東栄町まで行くのは難しいという方も、この機会にぜひ!

コスメづくり体験 イメージ
コスメづくり体験 イメージ
ファンデーションづくり体験 イメージ画像

<プログラム>
チークづくり体験
/セリサイトを使った、オリジナルカラーのパウダーチークを作ります。(アイシャドウとしても使えます。)
ファンデーションづくり体験
/東栄町で採れたセリサイトを使って、肌触りなめらかな艷やかミネラルパウダーファンデーションを作ります。

<3月8日(土)、9日(日)>

【ボックスフラワーづくり体験】
8日10:00〜20:00、9日9:00〜17:00

ボックスフラワーづくり体験 イメージ
ボックスフラワーづくり体験 イメージ
ボックスフラワーづくり体験 イメージ

愛知県産の花(バラやカーネーションなど)からメインの花を1輪選び、小さい花と合わせてボックスフラワーを作ります。
作ったボックスフラワーはそのままお持ち帰りいただけます。

③「心-SPIRIT」ブース
外国人参加者を対象に、書道体験を通して愛知県の魅力をPRします(参加・体験費無料)。

<3月7日(金)、8日(土)>

【外国人限定・書道体験】7日12:00〜20:00、8日10:00〜20:00

<豊田市・豊田小原和紙>
使用する和紙は、愛知県豊田市小原地区で生産される小原和紙。製造の起源は室町時代に遡るとされ、愛知県出身の芸術家・藤井達吉により美術品の域まで高められた。

<豊橋市・豊橋筆>
使用する筆は、全国2位の生産量を誇り、国指定の伝統工芸品である豊橋筆。ほかの筆と比べて墨になじみやすく、滑るような書き味が特長です。

<春日井市・書のまち>
春日井には、平安時代の有名な書家、小野道風が生まれたという言い伝えがあります。体験には、春日井市から来たスタッフが丁寧に教えます。

※「心-SPIRIT」ブース の9日はレースのライブ配信を行います。

豊田小原和紙 イメージ
豊橋筆 イメージ
書道体験 イメージ
書のまち春日井「道風くん」

大会で活用する花

大会で活用する花の紹介

■フィニッシュレーンの装飾

名古屋ウィメンズマラソンのフィニッシュレーンを愛知県産の「リーガースベゴニア」と「ミニバラ」と「芝桜」、名古屋ウィメンズホイールチェアマラソンのフィニッシュエリアを「リーガースベゴニア」で装飾し、選手を迎えます。

リーガースベゴニア

べゴニアは、世界各地に約2,000種の原種が分布しています。その交配種の一つであるリーガースベゴニアは、花の色や形が豊富で、真夏を除いて、ほぼ1年中開花を楽しむことができます。県内では、愛西市、蟹江町などでベゴニア類が多く生産されています。

ミニバラ

ミニバラは、姫バラやミニチュア・ローズなどとも呼ばれ、全体的に小型なことが特徴です。花の色も豊富で、春から秋まで楽しむことができます。愛知県は全国第1位のバラ(切り花)の生産県で、豊川市、田原市、西尾市などで多く生産されています。

芝桜

芝桜は、その名のとおり、茎が芝のように広がり、春に桜に似たかわいい花を咲かせます。一面に花を咲かせる様子は、花の絨毯のようで圧巻です。県内の芝桜の名所は、弥富市、刈谷市、豊田市、豊根村にあり、毎年多くの観光客が訪れます。

■名古屋ウィメンズマラソン優勝者 花束

優勝者へ贈る花束には愛知県産の花を採用します。

名古屋ウィメンズマラソン優勝者 花束
写真は昨年のもの

■ビクトリーブーケ

ビクトリーブーケ
写真は昨年のもの

■オリーブ冠

愛知県産のオリーブを使用します。

愛知県産 
オリーブ冠(昨年のもの)
伐採の様子

<優勝者へのオリーブ冠の贈呈について>

①オリーブ冠の贈呈
2025年3月9日(日)に開催される「名古屋ウィメンズマラソン」と「名古屋ウィメンズホイールチェアマラソン」の優勝者に、愛知県稲沢市で生産されたオリーブで編んだ冠を贈呈します。「名古屋ウィメンズマラソン」のオリーブ冠は、稲沢市植木生産振興会の協力を得て、2014大会から稲沢産オリーブを使用しております。
②オリーブ冠製作者
オリーブ冠は、愛知県名古屋市在住でフローリストの加藤実和子氏に制作していただきます。「世界最大の女子マラソン」にふさわしい「あいちの花」をあしらった冠とする予定です。
③贈呈理由
優勝者にオリーブ冠を贈呈して栄誉を称えるのは、古代オリンピックにおいて、平和などの象徴であるオリーブ冠が勝者に授けられていたことに由来しています。使用するオリーブの産地である稲沢市は、日本における植木の四大産地のひとつであるとともに、古代オリンピック発祥の地であるオリンピア市(ギリシャ)の姉妹都市でもあります。
④第53回いなざわ植木まつり~グリーンフェスティバル~
2025年4月20日(日)から4月29日(火・祝日)まで、稲沢市の国府宮参道及び境内で開催される「第53回いなざわ植木まつり~グリーンフェスティバル~」(主催:稲沢市・稲沢市植木生産振興会)において、稲沢産オリーブを販売しますので、是非、御来場ください。
https://www.city.inazawa.aichi.jp/0000003311.html

フィニッシュレーンの花を
無料配布します!

レース終了後、フィニッシュレーンの装飾で使用した「リーガースベゴニア」「ミニバラ」合計300鉢を無料で配布します。
※配布は以下のとおり予定しております。

【花の配布について】
■配布場所:愛知県ブース33付近
■配布日時:3月9日(日)16:45〜17:30予定
※花の種類の希望は先着順とします。
※原則おひとり様1鉢とさせていただきます。

エイドステーション

選手に愛知県の特産品を提供します!

尾張地区:名古屋のひつまぶしあられ 知多地区:えびあられ 西三河地区:味噌キャラメル 東三河地区:フルーツ寒天ゼリー

名古屋ウィメンズホイールチェアマラソン2025

フィニッシュの瞬間を一緒に応援しよう!

フィニッシュの瞬間を一緒に応援しよう!

【会場:地下鉄妙音通駅付近】9日(日)9:00〜10:00
当日は交通規制が実施されます。徒歩にて会場までお越しください。
交通規制の詳細はこちら

<盛り上げ内容>
①応援グッズ無料配布!
オリジナルスティックバルーンを先着100名様に無料配布!みんなの応援でフィニッシュを盛り上げよう!
②来場者プレゼント!
愛知県の特産品入り「ポチ袋」を先着1,000名様に記念配布いたします。(すべてのホイール選手がフィニッシュ後、配布開始予定)
③LIVE配信
スタートしてから、フィニッシュ会場までのレース展開をバイクカメラ映像で配信!当日は本サイトを確認しよう!
④盛り上げMC
レースの状況やフィニッシュ実況で会場を盛り上げます!

名古屋ウィメンズホイールチェアマラソン2025の詳細については、チラシをご覧ください。
チラシはこちら

Fun! Run! Travel in Aichi Japan

愛知県のおすすめランニング&旅スポットを紹介している番組『Fun!Run!Travel in Aichi Japan』
愛知県のaispo! YouTubeチャンネルでご覧いただけます。